屈折異常(遠視・近視・乱視)

どんな見え方?屈折異常とは

どんな見え方?屈折異常とは屈折異常とは、網膜にピントが合わない状態です。近視・遠視・乱視などがあります。

近視

近くの物ははっきり見えますが、遠くの物がぼんやりと映って見えない状態です。角膜や水晶体といった、レンズの役割を担っているところの屈折力(光を曲げる力)が強すぎる、または眼軸長が長すぎることによって、網膜よりも前に焦点が結ぶようになります。その結果、遠くを見た時に焦点が合いにくくなります。

仮性近視

近くの物を長時間見続ける行動(スマートフォンの使用、読書など)によって、毛様体が緊張し続けてしまいます。その結果、近くの物を見なくなった後でも、緊張状態が続いてしまい、近視と似た状態になります。この状態が「仮性近視」です。
毛様体の緊張を解消すれば改善できますので、緊張をほぐす効果を持った点眼薬を使って治します。

遠視

角膜や水晶体の屈折力が弱すぎる、もしくは眼軸長が短すぎると、焦点は網膜よりも奥に結ばれるようになります。この状態が「遠視」です。軽度の遠視でしたら「遠くはよく見える」こともありますが、ひどくなるにつれて、遠くの物もぼやけて見えるようになります。

乱視

角膜や水晶体が歪んでいたり、縦方向と横方向の屈折力が大きく異なっていたりすると、乱視になります。乱視になると「物が歪んで見える」「二重に見える」といった症状が現れます。
また、乱視は近視・遠視と併発するケースもあります。

不正乱視

円錐角膜や角膜潰瘍などの疾患によって起こるものです。角膜が不規則な形になるため、どこにも焦点が結ばれなくなります。

老視(老眼)

水晶体はレンズのような役割を担っている器官です。しかし加齢によって水晶体は弾力性を失い、それに伴ってピントを合わせる調節能力も衰えていきます。
老視とは、水晶体の弾性が落ちるによって起こるものです。
主な症状としては、「近くの物を見ると疲れやすくなる」「夕方になると見えにくくなる」などが挙げられます。

ピントが合いにくくなる
屈折異常の原因

ピントが合いにくくなる屈折異常の原因まず一つ目の理由は、眼軸長(眼球の長さ、角膜から網膜までの距離)の長さです。眼軸長が長すぎる(または短すぎる)と、網膜で焦点が結びにくくなります。
二つ目の理由は、水晶体の厚さをスムーズに変えられないなどの理由です。これにより、光の屈折率のコントロールがうまくできなくなります。
これら2つの原因によって、近視・遠視・乱視が起こります。

屈折異常の治療

一般的な治療法は、メガネまたはコンタクトレンズによる矯正治療です。
近年では、患者様の生活スタイルや適性に合った治療を選べるようになりました。
近視進行を抑える効果を持つ「マイオピン治療」、寝る前に特殊なハードコンタクトレンズを着けて角膜の形を変えて近視矯正をする「オルソケラトロジー」をはじめ、裸眼で見えるようにする「レーシック」や「ICL(眼内コンタクトレンズ)」といった屈折矯正手術などもあります。

コンタクトレンズ

コンタクトレンズ処方

コンタクトレンズ処方コンタクトレンズは、近視、遠視、乱視、老視を矯正する器具で、高度医療管理機器に指定されています。目にあったコンタクトレンズの装用をしなかったり、適切なコンタクトレンズケアをしなかったりすると目に障害が生じる場合もあります。当院では、目にあったコンタクトレンズを提案しています。
通常のコンタクトレンズに加えて、乱視矯正(トーリック)、遠近両用、黒目を大きく見せるサークルレンズなどのレンズなど、個人個人にあったレンズを提案します。また初めてのコンタクトレンズをする患者様を全面サポートしており、装用練習やケア指導を親切、丁寧におこなっています。さらに、角膜の形状を確認しながら円錐角膜や高度な不正乱視に対するハードコンタクトレンズ処方も行っております。円錐角膜用などの特殊なレンズの処方は、完全予約制になっています。

コンタクトレンズ処方の流れ

はじめて、コンタクトレンズを作る方は、目の状態を観察して、コンタクトレンズができる状態か、どのようなコンタクトレンズが適しているかを調べます。その後、コンタクトレンズの特徴を説明して、一番目にあったコンタクトレンズを提案し、試して、視力や装用感を確認します。診察でフィッティングや動きを確認し、問題なければ、コンタクトレンズの装用練習を行います。
再度作成する方は、目に障害が起こっていないか?コンタクトレンズの度数は適切かを調べます。
新しいコンタクトレンズを使用する場合は、数日間トライアルレンズを装用してもらい、問題ないか確認します。

コンタクトレンズ障害について

コンタクトレンズの使い方を間違えると様々な障害を引き起こします。
それぞれの障害に対して、治療や予防が必要です。詳しく特集記事を参考にしてください。

屈折異常のQ&A

コンタクトレンズの受付時間について教えてください。

コンタクトレンズ処方・検診をご希望の方は、検査の都合上受付終了時間が異なります。コンタクトレンズの受付時間をご確認下さい。

初めてコンタクトレンズを作りたいのですが…

午前11:30まで。午後17:00までに受付をお願いします。
当院ではコンタクト処方箋のお渡しと度数のみお伝えは行っておりませんので、あらかじめご了承ください。初めてコンタクトを使用される方は、検査後装用練習があります。
検査・診察も含めて2時間前後かかりますので、お時間に余裕を持ってご来院ください。

コンタクトは当日処方してもらえますか?

コンタクトの利用歴がある方は、商品の在庫があれば当日処方も可能です。
初めてコンタクトを利用される方は、見え方や装用感を普段の生活でも確認していただくために、処方前に必ずレンズのお試しをしていただくようにしていますので、受診日当日の処方はしておりません。
装用練習後にトライアルレンズをお渡ししますので、お試ししていただき1週間後くらいを目安に再度受診をお願い致します。

マイオピン治療

マイオピン点眼

マイオピン点眼子供の近視は、主に眼球が楕円形に伸びてしまう(眼軸長が伸びる)ことで、生じることが多いです。近くを見ることが習慣化してしまうと近視になりやすく、一度眼軸長が伸びてしまうと戻ることがありません。そのために眼軸長の伸びを抑えることが、近視の進行を抑制するためには重要となります。
当院では、近視の抑制の実証のある“マイオピン点眼”の使用を紹介しています。

マイオピン点眼が適している方
  • 6歳~12歳ぐらいまでの軽度または中等度の近視の方
マイオピン点眼処方までの流れ

1初回(保険診療)

お子様の視力や目の状態などを検査・診察します。
その際に、医師よりマイオピンについてご説明いたします。
処方を希望される場合は、翌日以降に来院していただき、マイオピンを購入していただきます。

2購入日初日

購入日の夜から点眼を開始してください。(寝る前に1回点眼)
マイオピンは1本5mlで、両眼用約1カ月の使い切りです。

3使用1カ月後(自由診療)

お子様の視力や目の状態などを検査・診察します。
マイオピン開始3カ月後までは、1カ月に1回の間隔で受診していただきます。

料金(自由診療)
マイオピン1本 ¥3,630
検査・診察代 ¥1,500

費用は税込み価格となります。

マイオピンのQ&A

マイオピンの副作用は?

瞳孔を広げる目薬のため、まぶしさを感じる場合がありますが、就寝前に点眼すれば朝には元に戻ります。

治療期間はどれぐらいになりますか?

2年以上の継続使用をお勧めしています。

視力は回復しますか?

近視の進行を抑制する治療であり、視力を回復する治療ではありません。
近視の進行を防止し、視力が悪くならない為の治療とご理解ください。

眼鏡やコンタクトレンズ、オルソケラトロジーとの併用は可能ですか?

可能です。オルソケラトロジーとの併用でより、近視が抑えられたというデータがあります。

オルソケラトロジー

オルソケラトロジーについて

オルソケラトロジーについてオルソケラトロジーは近視および近視性乱視の角膜に、特殊なデザインのハードコンタクトレンズを就寝時に装用することで、角膜の形状を一定期間変形させ、日中裸眼で過ごせるようにする視力矯正治療です。
最近ではオルソケラトロジーの「近視抑制効果」も注目されています。近視があるお子さんへの近視抑制効果が期待されています。安全性に関しては、国内で臨床試験の結果、安全性が評価され認可されたものですのでご安心ください。ただし、高度管理医療機器ですので適切に使用し、定期的に診察を受けていただく必要があります。オルソケラトロジーは自由診療で行っており、予約制にとなっていますので、受付もしくはお電話で予約をとってください。

ICL(眼内コンタクトレンズ)

眼内コンタクトレンズ(ICL)に
ついて

ICL(眼内コンタクトレンズ)眼内コンタクトレンズ(通称ICL アイシーエル)は、直接目の中にレンズを入れて近視や乱視を矯正します。レーシックのように角膜を削らず視力を矯正します。メリットとして、強い近視の方でも矯正でき、ドライアイや夜間視力の低下は少ないことです。一度、手術を施行すると、通常のコンタクトレンズのようなメンテナンスは不要ですし、外から見てもICLをしていることはわかりません。必要が生じた場合は医師によってレンズを取り出すことができます。安全性に関しては、国内外で臨床試験の結果、安全性が評価されています。当院はICL手術認定施設です。ICLは自由診療で行っており、予約制にとなっていますので、受付もしくはお電話で予約をとってください。

眼内コンタクトレンズについて、
さらに詳しくはこちら
expand_less
0897-33-3069 WEB予約 TOP